日時: 令和元年12月15日(日) 10時~15時
午前の部 10時~12時, 午後の部 13時~15時
会場: 伯耆しあわせの郷(展示ホール)
【応募期間】令和元年12月2日(月)~ 12月13日(金)
【応募方法】E-Mailで,ものづくり道場(monodukuridojyo@gmail.com)宛に,下記の必要事項をご記入のうえお申込みください。(先着順) ※電話での応募はできません。
定員を満たしていない場合は、当日受付もあります。
【応募メールへの記載事項】
(1) 参加者氏名, (2) フリガナ, (3) 学校名と学年, (4) 連絡先(TEL), (5) E-mailアドレス
(6) 申込教室名(教室名) ※午前、午後の教室を両方申し込むことも可能です。
○教室の紹介(詳細は下段のチラシを参照ください)
★対象者:小学3年生以上(1、2年生は保護者同伴で参加可能です)
【午前の部】 10時~12時
教室名:パタパタカーリング ,定員:10名,材料費:100円
内容:ダンボール製円盤の下にビニール袋で作ったスカートを取り付け、ホバークラフト状に仕上げます。床の上でパタパタと上下するとスカート部に空気がたまり、押すとカーリングのように走ります。
教室名:クリスマスツリー(定員に達し受付完了),定員:10名,材料費:400円
内容:木の台の上に丸棒を立てて七色に発光するLEDを取り付け、透明なカップを逆さにしてピンで止めて色セロハンやペンでツリーの飾りを書いて仕上げます。七色のLEDがキラキラと点滅してきれいなクリスマスツリーになります。
【午後の部】 13時~15時
教室名:アイシングクッキー(定員に達し受付完了),定員:10名,材料費:300円
内容:小麦粉をねって麺棒(めんぼう)でのばし、好きな型で抜いてクッキーを焼きます。絞り袋に砂糖と卵白を混ぜた色付きアイシングを入れ、焼いたクッキーをきれいに飾りつけます。
教室名:光のツリー(定員に達し受付完了) ※開始時刻 13:30~
定員:10名(5組)小学1年生以上(保護者同伴),材料費:400円
内容:光の性質を取り入れた作品。白いツリーに光を灯(とも)すと色のついた光が滲(にじ)み出るツリーです。 考案者は松村泰三氏(東北芸術工科大学)
《問合せ先》中部ものづくり道場事務局(鳥取大学 地域価値創造研究教育機構内)
E-Mail:monodukuridojyo@gmail.com / TEL:0857-31-6029 / FAX:0857-31-5921
ものづくり道場HP: http://www.monodukuri-dojo.jp/ (『ものづくり道場』で検索)
-pdf.jpg)
2019 中部・冬の手づくり教室